株式会社アルパカ|関西の紙まみれ・属人化をAIで爆速解決
  • ホーム
  • サービス
  • ニュース
  • 経営理念
  • 会社概要
  • お問合せ
  • 会員ログイン
  • AI活用資料
2025年9月11日

【現場向け】製造業のビッグデータは「一枚台帳」から。5分で要点まとめ

【現場向け】製造業のビッグデータは「一枚台帳」から。5分で要点まとめ
2025年9月11日

紙・Excel・メール・PDF・写真・CSV。まずはこれらを同じ項目名で整え、「一枚台帳」に集めるだけで、検索と比較が一気に速くなります。この記事は、現場で効く最短手順と小さな活用例に絞って解説します。

結論

ビッグデータは大げさな投資の話ではありません。記録を同じ項目でそろえ、一枚の台帳で見られるようにする。これが出発点です。目標はシンプルに、再入力ゼロ/検索1分以内です。

今やる理由(3つ)

  • 人手不足だから:ベテランに聞かないとわからない、という依存した仕事をやめ、検索時間を短縮。
  • 過去履歴や根拠で見積がぶれない:過去履歴から代替案や見積根拠を即提示。
  • 粗利が安定:原価・工数・不良の“勝ちパターン”を再利用。

対象と到達点(現場の言葉で)

  • 対象:不良票/検査成績/日報/受発注メール/PDF/写真/既存システムのCSV
  • 共通キーの例:日付/品番/品名/寸法/材質/数量/工程/担当/判定/理由
  • 到達点:一枚台帳で「製品・工程・期間」を切り替え、1分で検索・集計・比較

最短手順(5ステップ)

1)現状の棚卸し(1時間)

誰が・どの帳票を・なぜ作り・どこへ転記しているかを書き出します。

ToDo:直近1か月分の帳票を机に並べ、転記の流れに赤線を引く。

2)項目の統一(名前を合わせる)

共通キーを固定します:日付/品番/品名/数量/工程/担当/判定/理由。

ToDo:呼び名を統一し、表記ゆれ禁止を1行ルールで明文化。

3)一枚台帳に集約(まずは表計算で十分)

別シートに分けず1シートに集め、フィルタビューで見せ分けます。

ToDo:「製品別/工程別/期間別」の3つのビュー(閲覧画面)を作る。

4)1テーマ×3週間の試行

例:不良の再発防止/見積の根拠整備。

ToDo:週1で使っていない項目を削る。入力負担を軽くする。

5)定着の工夫(朝会5分)

30秒動画×3本(入力/検索/共有)で使い方を回す。紙マニュアルは最小限。

ToDo:朝会で「先週の学び」を1つ共有し、項目定義を微修正。

設計の基本:品番と品名は必ず分ける

  • 品番=主キー:ユニーク。原価/在庫/改定(Rev)/クレーム追跡の軸。必須・重複禁止。
  • 品名=表示名:検索の入口。手入力は原則禁止、マスタ自動補完を基本に。
  • 取引先品番:別カラムで保持(互換検索用)。
  • 検索の型:品番=完全一致、品名=部分一致。

例)品名「M8 六角ボルト」→ 品番「AB-0008」「AB-0008B(黒)」、取引先A品番「X-8H」。改定(Rev.A→Rev.B)は品番で識別し、履歴を追う。

小さな活用例(3つ)

1)不良票+写真

  • ためる:不良票/不良写真/理由タグ(3種類に限定)
  • 見る:工程×時間帯で集計
  • 決まる:再発条件が見え、対策の優先順位が固まる

2)見積履歴+実績原価CSV

  • ためる:見積履歴と実績原価(CSV)
  • 見る:差分(見積−実績)を自動抽出
  • 決まる:ブレ要因(材料/外注/段取り)を特定し、見積精度が上がる

3)受注メール+在庫台帳

  • ためる:受注メール情報と在庫台帳
  • 見る:受注の山と欠品タイミングを重ねる
  • 決まる:前倒し発注の基準が定まり、欠品と在庫過多コストが下がる

よくある落とし穴と対策

  • ITツール先行(買ってから用途探し):先に目標を置く(再入力ゼロ/検索1分以内など)。
  • 担当者丸投げ:工程ごとに台帳オーナーを任命。月1の棚卸し会議で軽量更新。
  • 項目が増えすぎ:週1の“削る会”で不使用項目を廃止。「使うために最小限」。

チェックリスト(始める前に)

  • 目的は明確か(不良再発防止/見積ブレ低減/欠品抑制)
  • 共通キー(品番・品名・工程など)は決まっているか
  • 一枚台帳で管理する前提になっているか
  • 週1回の見直し時間(15分)を確保しているか
  • 権限ルール(見せる/見せない)は簡潔か

まとめ3つ

  • 記録(紙・Excel・メール等)を整え、一枚台帳に集める。
  • 品番=主キー/品名=表示名。品名はマスタ自動補完。
  • 目標は再入力ゼロ/検索1分以内。まずは1テーマ×3週間から。

次の一歩

  • ダウンロード:
  • 業務見える化シート(Excelサンプル) »
  • 無料オンライン相談(30分):現行台帳を拝見し“検索1分以内”の型を一緒に設計。
  • 相談フォームはこちら »
  • AIチャットボット導入相談(30分):社内の台帳・マニュアル・FAQを横断検索。Google Drive/スプレッドシート連携、部署別権限、利用ログまで。まずは1部門・2週間の小規模トライアルから。
  • 「AIチャットボット相談」と記載して送信 »

カテゴリー

  • blog
  • demo-apli
  • YouTube
  • インタビュー
  • サービス
  • プレスリリース
  • ホワイトペーパー
  • 導入実績
  • 展示会
  • 未分類
  • 登壇

タグ

AI canva Dx DX失敗 OCR アイヘルパー イメージマップ インタビュー インボイス インボイス適格事業者 セミナー ドキュパカ! ナレッジ リスキリング 内製化 写真カウント 助成金 展示会 文字起こし 省力化 老眼対策 被災地支援 補助金 製造業

ページ一覧

  • AppSheet News
  • DX導入実績
  • お問い合わせ
  • アルパカアート
  • サイトポリシー
  • サービス一覧
  • ブログ一覧
  • プライバシーポリシー
  • ホワイトペーパーへのログイン
  • ホワイトペーパーダウンロード
  • ホーム
  • 会員プロフィール
  • 会社概要
  • 各種DL
  • 投稿
  • 経営理念
  • 資料ダウンロード
株式会社アルパカ 関西のノーコード開発会社
株式会社アルパカ、関西ノーコードDX
©️ al-pa-ca.inc

最近の投稿

「OSAKAビジネスフェア2025」に出展します2025年11月4日
食品加工技術展2025に出展します2025年10月30日
大阪府摂津市の製造業向け|DX・ITで使える主要な補助金・助成金まとめ2025年10月29日

カテゴリー

  • blog
  • demo-apli
  • YouTube
  • インタビュー
  • サービス
  • プレスリリース
  • ホワイトペーパー
  • 導入実績
  • 展示会
  • 未分類
  • 登壇